設計のすすめ方と設計料
設計の方針
わたしたちは、建築の設計を単に「かたち」をつくるだけの行為とは捉えていません。わたしたちは、クライアント(建築主)のご要望や必要な機能、敷地の特性といった諸条件と真摯に向き合いながら「かたち」をつくるのは当然のこととして、さらにそこに、その建物ならではの「物語」を込めることこそが設計だと考えています。そうすることで、建物を利用する人、住まう人に愛着を持ってもらうのみならず、地域の方々にも愛される建物になると考えているのです。 それを実現するため、わたしたちはクライアントとの対話を基に設計をすすめ、敷地の調査も入念に行うことを重視しています。
設計のプロセス
1.ご相談・ご依頼
お話を伺い、ご要望や計画の概要を把握するプロセスです。ここで目指す建物の考え方を整理・共有します。
2.敷地の調査・分析
敷地の現地調査・確認をするとともに、法的条件を整理します。法規制をクリアしつつ、ご要望を満足するにはどうすればよいか、また敷地の特性を分析することでどのような建物が敷地に適しているかを探ります。
3.基本設計
ご要望、敷地条件、法規制等をふまえ、計画の方向性を決定します。基本設計図(平面図・断面図・立面図など)を作成し、適宜模型等で検討を加えます。建物の形状、間取りがこの段階でおおよそ決まるため、この段階で打ち合わせを密に行うことが非常に大事になります。
4.実施設計
基本設計を基により詳細な寸法や仕上材料を決定し、実施設計図を作成します。様々な素材や製品の仕様などのおおよそのところを決めていきます。
5.諸官庁届出・申請
建築確認申請や開発、消防、その他条例に基づく届出や申請を行います。建物の規模や用途、敷地の大きさや立地によっても変わりますが、数か月程度かかるのが一般的です。
6.見積依頼・査定・調整
施工会社に見積もりを依頼し、その内容をチェックします。ご希望に応じて複数の施工会社に相見積を取ることも可能です。相見積を取る場合、各社見積書の比較検討も併せて行います。ご予算に応じて工事内容の調整や仕様の変更などを施工会社と協議し、ご予算内でできうる最大限を模索します。
7.施工会社の決定
見積の検討・査定を基に、施工会社を決定していただくプロセスです。決定の際の補助、アドバイスをいたします。
8.工事着工
諸官庁への届出・申請が終わり次第、着工となります。
9.工事監理
工事が図面通り確実に行われているかどうか、定期的に現場確認していきます。また、実施設計図をもとに詳細な検討を行い、最終的な素材の決定等を行っていきます。諸官庁による中間検査が行われる場合は検査の申請・立会を行います。
10.竣工
諸官庁による完了検査が行われる場合は申請・立会を行います。また、施工会社による社内検査に加え、弊社による設計検査、クライアントによる施主検査と3重のチェックを行います。最後に、施工会社からの引渡し時の立会、助言を行います。
設計料
設計料については、建物種別・規模等によりその都度ごとにご相談の上決定いたしますが、基本的に以下の表に則って計算いたします。
※設計料は全て設計・監理を含んだ金額です
※特殊建築物の場合、構造・設備設計料は別途頂戴いたします
※遠方の場合、交通費は別途頂戴いたします
※土地の測量、地盤調査費用は別途頂戴いたします
※諸官庁申請・届出に係る費用は別途頂戴いたします
※消費税は別途頂戴いたします